指板上の音名(ドレミ)を覚えるメリット!
2019/05/01
私、ギターを触り始めてからかれこれ7、8年ほど経つのですが、
最近になって
指板上の音名(ドレミ)を把握すること
コード・トーンを意識すること
重要性に気がつきました!
目次
スケールを形で覚える必要が無くなる!
スケールの構成音が分かれば、スケールを形で覚える必要になりますし、ポジション移動で迷子になることも無くなります。コード・トーンが分かるから、コード感のあるアドリブが弾ける様になる!
コード・トーンとはコードの構成音のこと。トライアド(root,3rd,5th)と7thのことです。
※Cコードなら
- root = C
- 3rd = E
- 5th = G
スウィープ・ポジションが分かる様になる!
スウィープって一種のアルペジオですからね(笑)
コード・トーンがどこにあるか分かれば、ポジションやパターンを見つけるのは難しくなくなります!