ギター初心者におすすめ!いきなり弾ける!?簡単入門曲5選(楽譜有り)
ギターを始めたばかりの初心者にとって、練習曲選びってひとつの課題だったりしますよね。
・ギターを始めたいけど、何から始めたらいいのか分からない。
・弾きたい曲があっても難しすぎて弾けなかった…
・そもそも何が難しくて、何が簡単なのか分からない!
etc...
そういった部分で悩んでいた方にとっては今回の記事が役に立つと思います!
ある程度簡単な曲で練習して、ギターを弾ける実感と楽しみを早い段階で感じてもらたらと思います。
良ければ参考にしてやってください^^
ロックが好き!エレキ派な方へオススメの曲
MONGOL800の「小さな恋の歌」疾走感あるパンクナンバー
テンポが速くて難しそうに見えるかもしれませんが、意外と簡単だったりします。
全体を通して、指2本で抑えられる「パワーコード」と呼ばれるコードだけで弾ききれるので
初心者の練習曲にオススメです!
tab譜はコチラ
優しい詩なので、ゆったりまったり弾き語りしてみても良い曲だと思います。
何年か前に新垣結衣さんも癒し系なアレンジでやってましたよね♪
tab譜の読み方や奏法等の詳しい説明はは別の記事で扱うつもりですが
この曲の主な練習ポイントは2点
左手のミュート
※余分な音が鳴らないように、鳴らさない弦に軽く触っておくこと
・右手のブリッジ・ミュート
※手刀部分で軽く弦に触れながらピッキングする弾き方
曲の始めでザクザク鳴ってる部分はこの弾き方です。
2曲目はBUNP OF CHICKENの名曲「天体観測」
tab譜はコチラ
イントロのリフや、Bメロのアルペジオなど
「小さな恋の歌」と比べると若干難しい部分もありますが、
初心者さんが基礎を学ぶ上ではオススメできる曲です。
・オクターブ奏法
・アルペジオ
・ハンマリング
・プリング
・スライド
などの奏法がまんべんなく使われているので
この曲の練習をしていけば、いろいろな曲へ対応できる力がつくはずです!
弾き語りがしたい!アコギ派のあなたへオススメの曲
スピッツの「チェリー」皆さんご存じ「チェリー」です。
どうせやるなら知ってる曲、分かってもらえる曲の方が楽しめるかな?と思い選曲しました。
弾き語りをする上で使用頻度の高いコードが
きちんと抑えられているので練習曲としても申し分無しです。
特に、Aメロの「C→G→Am→Em→F→C→F→G」
は「カノン進行」と呼ばれ、様々な楽曲(特にポップス)で使用されているので、
このパターンは覚えておいて損は無いですよ!
チェリーのコード譜はこちら
↑THE HIGH-LOWS↓の「日曜日よりの使者」
車のCMなどでも使われていたことのある曲なので
ブルーハーツ、ハイロウズ世代でなくても知ってる人が多いのでは?
簡単なコード進行の繰り返しなので初心者の方でもすぐに弾けます!
「F」は出てきませんよ!(笑)
気持ちよくかき鳴らして歌っちゃってください♪
「日曜日よりの使者」のコード譜はこちら
Superflyの「愛をこめて花束を」
しっとり聴かせるバラード。
優しくて力強い雰囲気が魅力的ですよね。
「F」「Bm」「Cm」など、バレーコードが出てくるのが難所ですが
こういったセーハができると大半の曲が弾けるようになります。
※セーハ=指1本で複数の弦を押さえること
最初は少し難しいかもしれませんが、これさえできれば脱・初心者も同然です!
コード譜(簡単アレンジ)はこちら
※コード譜に出てくる「C7」のようなコードは、数字を無視して「C」を弾いても違和感なく歌えます。
はじめは誰でも初心者…
あたりまえですが、今プロで活躍しているアーティストもはじめは初心者でした。はじめたばかりは「できなく当たり前」
あまり気負いすぎずに、「今なんかそれっぽかったかも!」
なんて感覚を大事に、楽しみながら練習していると、いつの間にか上手くなっているものです。
それでは、楽しいギターライフを!