
クリスマスパーティーで子供のプレゼント交換!1000円以下で喜ばれるものは?
2016/10/04
子供が幼稚園や保育園に通うようになると、仲のいい子供同士・ママ友同士でクリスマスパーティーを企画することもあると思います。
クリスマスパーティーと言えばプレゼント交換がつきものですよね!
そこで気になるのがプレゼントの予算相場と物選びじゃないでしょうか?
調べてみると、相場については「500円以下」と「1000円以下」という意見が大多数なようです。
子供やママ友の交友関係によって回数が2回、3回と増えるパターンもありますし、料理や飾りつけなど、何かとお金がかかるもの…。
そんな中で大きな負担にならず、貰う側も気を使わないで済むラインが「500円~1000円」なようです。
そこで今回は1000円以下で購入できる子供が喜ぶプレゼントを調べてみました!
目次
5歳前後の子供が喜ぶ!1000円以下のプレゼント
この年頃の子供だと、仲良しグループも男女ミックスなことも多いと思います。そこで今回は男の子、女の子、どちらも遊べるものを選んでみました!
自由に組み立てれて、繰り返し遊べる!「LEGO」


知育玩具の大定番!LEGO(レゴ)
このパッケージ単体でも「列車」「滑り台」「お家」など、いろんなものが作れます。
もちろん、完成イメージにとらわれず自由に組み立てるのもOKです!
車や自転車など、タイヤのついたものは完成した後も動かして遊べるので、5歳くらいの子は喜びますよ。
大きなセットだとパーツが多くて、子どもだけで完成させるのが難しいこともありますが、このくらいのボリュームであればほとんど自力で組み立てれてちょうどいいのかな~と思います♪
このシリーズ、他にも「ヘリコプター」や「オフロードカー」など、いろんなバリエーションがあるので、集まる子供たちの好みに合わせて選んでみてはいかかでしょうか。
ねんDo!ねんどでパティシエセット


クッキーの型抜きをしたり、クリームを絞り出したりできる道具が入ったねんどセットです!
カラフルなねんどは香りつきです。やわらかめなので、3歳くらいの子どもでも十分こねて遊ぶことができます。
ねんどは量が多いほど遊べる幅が広がるので「もう持っていたらどうしよう…。」という気を使わなくて済むのも良いですよね♪
親子で、子供同士でパティシエ気分を味わえるアイテムです。
おとなも一緒に楽しめる「どうぶつしょうぎ」


将棋は奥が深いもの。全体を子供から大人まで一生通して楽しめる趣味になりえるものです。
ただ、普通の将棋は駒の数が多くて、小さな子供には駒の動きや並びを覚えるのが大変かも…。
「どうぶつしょうぎ」は駒が4種類だけなので覚えるのが簡単です!
駒に描かれたどうぶつのイラストもかわいらしくて、子どもの興味をひくポイントです。
先の展開を読んでいく思考力や、全体を把握する視野の広さ、状況に合わせて対応できる柔軟な発想などを遊びながら鍛えることができます。
駒は少なめですが、大人同士でやってもなかなか面白いですよ!
洗い流せるクレヨン!ベビーコロール


独特な形状で折れにくいのも特長の一つ。なめても安全な素材を使用しているので安心です。
服についてしまっても洗濯で落とせるのもママにとっては嬉しいポイントですよね!
クレヨン自体も水洗いできます。中は空洞で積み重ね遊びもできますよ。
キッズデザイン賞最優秀賞「経済産業大臣賞」受賞!
ドラえもん おべんきょうかるた 楽しくおぼえる ひらがな カタカナ (かるた)


色んなキャラクターのカルタがありますが、ドラえもんなら男の子女の子関係なく好きですよね。
ひらがな カタカナ両方を楽しく覚えられます。
大勢で遊べるので、クリスマスパーティーがかるた大会に!なんて流れがあっても楽しいかもしれませんね(笑)
とろ~り独特な感触がクセになる「ミニスライム」


ひんやりトロトした独特な感触に子供たちも病みつきになること間違いなし?!
不思議な触り心地に、他の子から「さわらせてー!」と人気者になれるかも!
手にはつきませんが、モコモコした服にはくっつくこともあるようなので、その点だけ注意してあげるといいかもしれません。
スポンサードリンク
いかかでしたか?1000円出すと意外と楽しめるものですね♪
ママも子ども楽しめる、ステキなクリスマスパーティーを過ごしてください。