
スノーボード初心者必見!板からウェアまで、最低限必要な物・あると便利な物まとめてみました。
2016/11/23
今やウィンタースポーツの代表格となったスノーボード。
オシャレなウェアを着てゲレンデを颯爽と滑りながら、キッカー(ジャンプ台)を跳んだり、トリックをきめる姿はカッコいいですよね!
見た目の派手さとは裏腹に、大人も子供も、男女問わず楽しめるのも魅力の一つだと思います。
ただ、スノーボードを始めるには、いくつか必要なものがあります。
必要な物の多くは、ゲレンデや周辺施設で購入・レンタルすることができますが、どうしても割高になってしまいます。
「まずは試しに1回!」と、単発でやるだけならレンタルも悪くないですが、3回以上行く見込みがあるなら自前の道具を揃えた方が経済的かも!
また、ゲレンデでレンタルしている道具は、正直言ってショボいものが多いので、自分の道具があったほうが快適で楽しく、早く上達できるはずです!
そこで今回は、スノーボードを楽しむ上で必要なもの
必要ではないけど、あった方がいいものをまとめてみました。
目次
これが無いと始まらない!最低限必要なもの
足回り3点セット!板・バイン・ブーツ
どれもゲレンデや、その周辺施設でレンタル可能なものですが、ここでは自前で用意する人へ向けて「役割」と「選ぶ際の注意点」を伝えていきますね。- 板
板選びにはいくつかポイントがあります。-
特に重要なのが以下の3点
- 長さ
- 形状
- フレックス(柔らかさ)
- バイン(ビンディング)
板とブーツを固定する道具です。
これまた種類が豊富で迷うところですが、重視したいのはブーツとの相性です。
ブーツとの相性が悪いと、板とブーツを上手く固定できないために伝わるべき力が伝わらなくて、滑りに悪影響を及ぼすことがあります。
その他にも、フレックスや脱着方式など、いろいろな仕様があるので、あなた好みのものを探してみてください。
足を開く間隔(スタンス幅)や、つま先の角度、重心の寄せ方など、バインのセッティング次第で滑りやすさが大きく変わるので、詳しい知り合いや、店員さんに相談してみるといいでしょう。
このセッティング次第で上達速度に差が出ますよ!マジで!重要ポイントです。 - ブーツ
ブーツに関しては履き心地とホールド感が大事なポイントだと思います。
長く履き続けても疲れづらく、しっかりと足にフィットするものが理想的!
履きやすくてもブカブカで、締め上げても足がグラグラと固定されないようなのはNGです!
セットはいくつかグレードが分かれていて、安ければ1万円台での取り扱いもあるようですが、あまりに安い物はオススメはしません…(^^;
最低でも2万円台半ば、できれば3万円以上の組合せが無難かと。
ネットでの購入もできますが、やはりこれもオススメできません!
ブーツの履き心地や、バインのセッティングなど、実際に具合を確かめないと後悔しそうなポイントが本当に多いからです。
可能であれば実際にお店に行って確認してから購入するのが確実です。
分からないことがあれば店員さんに相談してみましょう!
きっと丁寧に対応してもらえると思います。
ファッションと防寒!ウェア&ニット帽
これらについては、ほとんど見た目で決めちゃってOKです!ウェアはリフトに乗ったり、座り込む時間があるので下(ズボン)は必要です。
ですが、上については"絶対必要というワケではない”といった感じです。
天候やゲレンデによっては、普通のパーカーで滑ってる人もいますよ♪
軽装なのは上手い人が大半ですが…参考までに(笑)
グローブ、ネックウォーマー
動いていたって寒いものは寒い!リフトに乗っている間はもっと寒い!防寒対策は必須です。
グローブはスノボ用の物を使うことを強くおすすめします!
暖かさが違いますし、防水性もあるので雪が染みてこないのは大きいですよ~
スポンサードリンク
有れば便利な+α おすすめグッズをご紹介
ここから先は必要ではないですが、あった方がいいものの紹介です。参考にしてみてください♪
- ゴーグル
まず第一に、あった方がカッコいいです。(笑)
機能面では、視界を保つのに役立ちます。
雪は光を反射するので、ゲレンデって結構眩しかったりするので、サングラスとしてだったり…
吹雪いてきた等の天候下では、コレ無しでは目を開けていられないこともあります。
あとはニット帽のズレ防止だったり、若干ですが防寒対策にもなったりします。 - パスケース
リフトに乗ろうとするたびに、ポケットをまさぐってリフト券を探すのは意外とストレスになります。
始めは良くても、だんだん手がかじかんできて言うことを聞かなくなりますしね…数百円で買えるものもあるので、持っておくことをオススメします。 - フェイスマスク
これもやっぱりしていた方がカッK…(笑)
顔に巻かなくてもストールのように首に巻いている人も少なくないです。
オシャレな防寒アイテムです。日焼け対策にもなりますよ~ - ケツパット&ニーパッド
初めのうちは転びまくりますし、転ばないと上手くなりません。
いくら雪の上とは言え、転べばやっぱり痛いし、場合によってはケガもします。
痛みはモチベーションを下げる要因にもなるので、そう言った意味でもプロテクターの類はあった方が無難かと思います。
私は着けないまま滑ってましたが、着けていたらもっと果敢に攻めれて、上達も早かったかもなぁ…なんて思うことがあります。
細身なウェアだとシルエットを崩すこともありますのでご注意を(笑)
- ヘッドギア or ヘルメット
ケツパット&ニーパッドと同様です。
ハードなプレイをしなければそうそう必要は感じませんが、安全を意識するならあるに越したことはありません。
自分は悪くなくても、危険な滑走をする人に巻き込まれることもありえますので。
泊りで行くときに用意したいもの
着替え云々は言うまでもないと思いますが、盲点になるのがパスタオル。ホテルに泊まるなら必要ないことも多いですが、ペンションなどでは用意してくれてないこともあるので、持参していった方が良いでしょう!
以上!スノーボードをやるにあたって必要な物、必要ではないけどあった方がいい物まとめでした!
